文書校正までの流れ(ページ下部に画面キャプチャあり)
ステップ⓪(準備)
- 評価データベースファイルおよび、文書データファイルの作成
ステップ①(評価データベースの作成)
- サイドメニューの「学習データベース」から 「学習データベース」ページに遷移。
- ページ上部のタブで「評価データベース」を選択し「評価データベース作成」ボタンをクリックし評価データベースを作成。
- 評価用のファイルをアップロード。
ステップ②(文書校正を行うファイルを登録)
- ページ上部にあるヘッダーの「フォーマットファイルを読込」でファイルを登録
ステップ③(文書校正の実施)
- 対象の文書データを開き、画面右下の三本横線にチェックの入ったボタンをクリック
- 「AI文章チェック」の「評価データベースを選択」から評価データベースを選択
- 必要に応じて、「カスタム校正ルール」の入力
ステップ④(文書校正結果の確認)
評価データベースの作り方(目安*)
◆チェックしたい項目をリスト化する
※より正確な校正を行うための評価データベース作成に関するポイント
・不要なチェック項目は作成しない(削除する)
・正しい回答の例を示す